楽天の陰謀か?

信じていいのか?この会社?

当 宇多津日記にて,日記を始めた私ですが,目下6本の日記を抱える日記ライターに。で,宇多津日記は,最も私の「地」といいますか,やったとおりの生活をそのまま書いていけばいいんで楽なんですが*1,問題は,商品を紹介する日記も始めちゃったこと。

もともと,あれこれの物品には詳しいほうだと思っているし,あちこちに首を突っ込むほうなんで,まあいいやと思ってはじめたのだが,ちょっと...。

これが,まずまずのアクセス数を集めるのは良いんだが,要するにリンクも張り,ご希望の方が現れたときは,ネットで購入する仕組みになっている。

ところが,なかなかそうそう,購入してみようか?という人は現れない。10数日続けたとき,たまたま旅行などで,数日日記が途切れたと思ってください。

すると,楽天からメールが。その内容が「これに日記を書いて返信してくれれば,自動的にサイトに日記が出ます」と言うもの。日記の継続に,ずいぶん熱心ですな。

そういや,日記を始めた初日,なんと130件近くのアクセスあり。まったく初めての人が一覧になっているようなサイトがあるのかな?と思ったりしたもんです。

また,そうこうしているうちに,よく見ると楽天ポイントが増えている。どうも私が展開した,サイトのどこかで,何かが売れたようで,ただそれが何なんだか,初心者の悲しさ,よくわからんのです。


ですが,初めて何か売れた!!ということで,ちょっと,といわずずいぶん喜んだ後...。
よく考えてみると??

①日記の初日に大量のアクセスということは,ひょっとするともしかして,楽天の内部の人間が,「初めての日記には,極力アクセスしてやれ」と,上層部の命令か何かで,せっせとアクセスしているのでは?それまで,ないしはそれ以降の日記体験で,一日130件のアクセスなど,そうそうあるもんではない。さほど,魅力的なネタを出しているわけじゃなし,また,2日目以降,アクセスはがたっと落ち込む。

②日記が中断しかけたら,もっと続けろとばかりにメールが送られてくるような社風ですからな。ちょっと売れたりしたのも,実は楽天の内部で予算かなんかがあって,「挫折しかかったら,ちょっと買ってやってくれ」ということになっているのでは?

あんまりにもタイミングが良すぎて,疑心暗鬼に陥る私です。

*1:このいい加減な,出たとこ勝負の内容が,「地」とはやや情けない感じは否めない。