振り込め詐欺2-違法コピーを取り締まる...

これも,なかなか鋭い。
違法コピーをされて,債権意識のある著作権協会を名乗ったもの。


振り込め詐欺著作権団体の依頼と名乗る不審電話

 日本音楽著作権協会JASRAC)は22日、著作権団体の依頼を名乗る不審な団体から「ファイル交換ソフトを使用している場合は解決のために自宅に行く」などの電話が2件あったとして、注意を呼び掛けた。
 JASRACによると同日、「日本著作権協会」、「東京著作権協会」の依頼を受けた法律事務所と称するところから「ファイル交換ソフトを使用しているか」などの電話を受けたとの問い合わせが2件寄せられた。
 JASRACは他の著作権団体とも協力して違法ファイル交換ソフトに反対する運動をしたり、利用を中止するよう警告しているが、「日本著作権協会」などの団体は聞いたことがないとしている。これまで金銭的な要求などはないが、「振り込め詐欺」の危険性もあるとして、被害の未然防止のために公表した。
 違法ファイル交換ソフトに関しては、今年2月と4月にJASRACを騙り架空請求をするメールが出回ったが、今回の請求との関連は不明。【柴沼均】
毎日新聞) - 12月22日19時27分更新


なるほど,よく出来ていますな。
って,感心している場合ではない,ご注意。